2013年5月30日木曜日

松原の家:実施設計中


先日、「松原の家」 建主さんとの打ち合わせがありました。

いつもは私共の事務所で打ち合わせをしますが、実施設計も終盤になり、再度敷地の状況確認をする為に、建主さんの家で打ち合わせをする事になりました。

今回の計画は住宅の建て替えで、既設住宅の図面を参考にして設計をしていましたが、念の為、現地を実測したところ・・・・・・・ビックリ!!!!。


既設図面と違っている。 あわてて建主さんと再度実測!。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。いろいろあって。

結果、良い方向になりそうですが、図面の訂正が・・・・・・・・・・。


その日は、建主さんに食事をご馳走になり、訂正する元気を頂きました。

しかし、何事も思い込みはダメですね。反省です。








ガンバロ!

2013年5月28日火曜日

東郷の家:1年検査


先日、「東郷の家」の1年検査をしました。
1年検査と言っても2年近くになりますが・・・・・・。


設計当初より、建て主さんの生活スタイルがはっきりしていたので、少し明解すぎる位の設計を
させていただきました。
今回は、久しぶりの訪問になるので、どのように生活されているか楽しみでもあり、また不安でも
ありました。

ところが、お邪魔してビックリ!!!!!。

 完成当時にタイムスリップした様な感じでした。

「ここで生活されてます?」   「もちろんです」

そんな会話をするくらい驚きました。

しかし、完成当時よりも間違いなく良い空気感を感じました。


実際に生活が始まると、建物に生活感が出てくるのは仕方が無いと思っていますが、ここの建て主さんの様な生活 スタイルを実際に観させていただくと、何かその方の品の良さが出ている気がしました。

もちろん完成当初のままではなく自分達の暮らしに合わせて、キッチンの内部等、奥さんが工夫されていました。見せてもらいましたが、気持ち良いくらいに上手くシンプルに考えられていました。
当初より物が出ない生活を望まれていましたが、完成後もそのままの生活をされていました。

Kさんは洋服のデザイナーという事もあり、私が言うまでもなく「バランス感覚」や「色彩感覚」は素晴らしいですが、それ以前に「シンプルに暮らす事がいかに豊かな事」であるかを、Kさんご夫婦に改めて教えて頂いたように思いました。

また、建物も大切にしていただいているのが良く分かり、とても嬉しかったです。

Kさん本当に、有難うございます。

今回、いくつかの手直しがありますが、よろしくお願いします。













2013年5月26日日曜日

現場


現場が進んでいます。

まずは、「大治の家」。

外壁が仕上がり、内部も仕上げに入りました。家具の取り付けも同時進行です。








次は、「長池の家」。

内部の仕上工事に入りました。








2013年5月16日木曜日

スペイン:バルセロナ:2


スペインには、この建物を見る為に行ってきました 。


「バルセロナ・パビリオン」
(ミース・ファン・デル・ローエ記念館 / Fundacion Mies Van der Rohe)

設計:ミース・ファン・デル・ローエ 1886-1969

1929年にバルセロナのモンジュイックで開催されたバルセロナ万博のときのドイツ・パビリオンとしてミースが設計した建物です。その時には内装・家具に至るまでデザインをしています。その時にデザインされた椅子があの名作「バルセロナチェアー」です。
現在の建物は1986年に修復され当時を再現しています。



「Less Is More」




久しぶりに建物で感動しました。

単純な間取り・単純な材料の構成で、複雑で魅力的な空間が表現されていました。
壁・屋根・柱・サッシ・床・・・・どれをとってもバランスが良いです。

構造なのに存在感の無い柱・構造では無いのに存在感のある壁・一枚板の様な何も無い白い天井等見れば見るほど深いです。




またいつか行きます。















次は「バルセロナ・フォーラム2004」
設計はスイスの建築家「ヘルツォーク&ド・ムーロン」
2003年にはプリッツカー賞を受賞しています。

この建物はユネスコの支援で開催されるフォーラムにおいて、異文化理解・環境維持開発・
平和をテーマに行われたイベントの際に建設されました。

7本の柱の上に正3角形の建物を浮かせて載せた形状は印象的です。
下部のピロティーが気に入りました。








近くにこんな建物も。



最後に日本人の建築家「伊東豊雄」が設計した「ホテル・ポルタ・フィラ」
バルセロナの郊外、オスピタレットの国際見本市会場「グランビィア」内にあります。

この建物は、「世界最優秀高層ビル」を受賞しています。








近くには見本市会場があります。






ちなみにあまり知られていないですが、バルセロナの有名な通りのPasseig de Graciaにある
ガウディの集合住宅「カサ・ミラ」の斜め向かいに伊東豊雄が設計したホテルがあります。


カサ・ミラ





曲線的なデザインはガウディへのオマージュだそうです。



















2013年5月15日水曜日

スペイン:バルセロナ:1

バルセロナです。

まずは「バルセロナ現代美術館」  設計はアメリカの建築家 「リチャード・マイヤー」です。

白が基調の建物をつくる建築家ですが、今回も例に漏れず真っ白です。
この美術館はラバルという再開発地区に1995年にオープンしました。旧市街地の迷路を歩いていると突然現れる感じで建っています。

リチャード・マイヤーは純粋なモダニズム建築家で、1984年にはプリッツカー賞を受賞しています。





やはりこの形態は時代を感じますね、また周りの環境・景観と合わない様な?





次は、「サンタカタリーナ市場」
設計:エンリク・ミラーレス と ベネディッタ・タグリアプレです。

2005年に竣工。カラフルな屋根が特徴的な建物です。
カテドラルから歩いてすぐの場所にあるので、すごく分かりやすいです。
内装も綺麗ですが、お店の数は比較的少ないです。








次は、「サグラダファミリア教会」

あまりにも有名ですね。内部空間は思っていたより建築的でした。
2026年に完成する予定らしいですが、この建物は完成しない事が、魅力の一つである様な気がするので、少し複雑です。













「トーレ・アグバル」・・・・・・ バルセロナ水道会社の本社ビルです。

設計はフランスの建築家「ジャン・ヌーベル」です。

賛否両論の建物ですが、アグバル・タワーと呼ばれ、少しずつバルセロナ市民に浸透してるとか?



やはり、何かに見えますね!






 こんな建物も近くにありました。


 

スペイン:バルセロナ:2に続く。




2013年5月13日月曜日

スペイン:マドリード:2


「サン・ミゲル市場」

マヨール広場の西側にあリます。
設計:アンフォンソ・デュベ と ディーツ
改装の設計はフャン・メゲル・アラルコン

この建物はマドリードに現存する唯一の鉄骨造で、大変人気のあるグルメスポットです。





次に マドリード王宮

もちろんここが歴代の国王の住まいです。なんと約2700の部屋があります。
現在一部が公開されています。







アトーチャ駅

ここはマドリードの鉄道の表玄関になります。
バルセロナからの高速鉄道AVE等が到着します。

設計はスペインの建築家「ラファエル・モネオ」

植物園の様な駅舎内部が大変面白いです。







スペイン:バルセロナ:1に続く




















2013年5月12日日曜日

スペイン:マドリード:1

初めてのスペインです。

まずは、マドリードの空の玄関口、バラハス空港から。この空港はリチャード・ロジャースの設計。

リチャードロジャースはイギリスの建築家で、代表作にパリの「ポンビドゥーセンター」があります。
日本では、岐阜県各務ヶ原にテクノプラザを1998年に設計しています。
























次に、プラド美術館の向かいにあるカイシャ・フォーラム(CAIXA FORUM)です。
設計はスイスの建築家 ヘルツォーク&ド・ムーロン 

スペインの大手銀行,カイシャ(Caixa)財団が、かつて電気会社だった建物を購入し展覧会等を行う文化施設として建設。今ではマドリードの新しい象徴のひとつになっています。

既存の古いレンガ造りの外壁の上にコールテン鋼の部分を増築している。その全体を下部の一枚鉄板に載せて、あたかも浮いているようなファサードは圧巻です。














   

 ↓ 浮いてます。また軒裏の金属板の形状が面白かったです。






 


また、隣のビルの壁面は緑化されていてとても個性的です。
広場に面して、両方の建物がすごく印象的でした。


 ↓ このアングルは良く建築雑誌で見ますね。 




近くにはマドリードの3大美術館、プラド美術館、ティッセン・ボルネミッサ美術館、ソフィア王妃美術館があり、パセオ・デル・アルテ(美術館通り)と呼ばれています。




そこで次は、ソフィア王妃美術館です。
1986年にオープンしたのですが、元々古い病院で1990年に改築された。その時には、イギリスの建築家、イアン・リッチーによってガラス張りのリフトが増築された。
その後また改築が行われます。
次はフランスの建築家「ジャン・ヌーベル」に設計を依頼。

 ↓ ガラスのリフト




↓ 次回の企画展・・・・ダリ展?
 
 
 

 







遠景から見た屋根のフォルムがきれいです。


 ↓ 増築部分の中庭広場。
    明解でいいですね。




 ↓ 中庭広場のオブジェ・・・?




   
ちなみに、この美術館にはピカソの「ゲルニカ」が収蔵されています。





次は、「国立プラド美術館」

世界でも有数の美術館で、9000点を超える作品の展示があります。
エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ、ボッシュ、レンブラント、ラファエロといった世界的に重要で偉大な画家の作品が展示してあります。

2007年にスペインの建築家「ラファエル・モネオ」により増築し、現在の規模になりました。

古い建物と拡張部分(内部)が上手く溶け合っていました。







スペイン:マドリード:2に続く。